CADオペレーターの仕事はきつい?やめとけと言われる理由とは?
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
CAD(キャド)を駆使して建築物や構造の設計図を作成するCADオペレーターという職業があります。
近年では、3Dプリンターなどの普及により、ますます注目を集めていますが、
「CADオペレーターはやめとけ」「きつい」といった声もあります。
この記事では、CADオペレーターの仕事内容、なぜきついと言われるのかを詳しく解説します。
これからCADオペレーターとしての仕事を始めたい方は是非参考にしてください。
CADオペレーターと仕事内容
高度な精密作業が求められる設計の現場では、CADを活用することにより、
手作業による図面作成に比べ格段に効率良く、正確な図面を描くことができます。
CADオペレーターは、Computer-Aided Design(コンピュータ支援設計)を用いて、
設計士が描いた建築物や製品の設計図を2Dや3Dのデータに変換する専門家を指します。
この職種は、製造業をはじめ建築、土木、機械設計など幅広い分野で欠かせない存在です。
製品や建築物の設計には、法律や専門的な知識が欠かせないため、
CADオペレーターが一から設計を手がけることはありません。
設計士と協力して仕事を進めていくことが主になります。
CADオペレーターがきつい・やめとけと言われる理由
高い精度とスピードが求められる
CADオペレーターには、他の職種よりも高度な技術と精密さが求められます。
設計図は建築物や製品の品質に直結するため、ミリ単位の緻密さが必要とされるからです。
短い納期での作業が必要でも、不備のある図面を提出してしまうと、大きな損害が発生する可能性があります。
また、納期前の急な変更が発生し、それに応じて高速で正確な作業が求められるため、
高いプレッシャーがかかることもあります。
専門知識が求められる
CADオペレーターには、設計士や現場と円滑にコミュニケーションを図るために、
業界の専門用語や設計スキルが不可欠です。
業界用語や知識に疎いままでは、設計士の指示を正しく理解することが難しくなります。
正確な図面を作成するためには、CADオペレーターが専門外の知識を学ばなければなりません。
また、質問や図面の照会が設計士ではなくCADオペレーターに寄せられることもあります。
現場が求める回答ができない場合、厳しい評価を受けることも考えられます。
「辛い」と感じる人もいるかもしれませんが、担当業務以上の知識や責任が求められることは、
自身の専門性を高めると捉えることもできます。
現場と設計士の板挟みになる
基本的にCADオペレーターは、設計士の指示に応じてデータを作成するため、
図面に問題があっても、CADオペレーターはそれに対処することはありません。
ところが、現場からみたデータ作成者はCADオペレーターであるため
設計士には伝えにくいことをCADオペレーターにぶつける人もおり、理不尽を感じることもあります。
設計士からは「指示通りにやって」という一方で、現場からは「指示通りにできない」という意見が寄せられれば、
仕事が嫌になるのも仕方がありません。
仕事の自由度が低い
CADオペレーターの仕事は設計士に依存してしまうため
指示が重複したり、なかなか届かないことがあると、自分でスケジュールを組むことが難しくなります。
有給休暇が取れないまではいきませんが、仕事が忙しくなるタイミングを予測するのは難しいです。
納期が迫ると残業が発生することも稀ではなく、納期ギリギリに指示がある可能性もあります。
仕事が少ない場合は雑用を頼まれることもあり
自分の好きなペース・好きな業務に従事できないことにストレスを感じる方も多いようです。
長時間のデスクワーク
CADオペレーターは、日々パソコンと向き合うデスクワークが基本です。
長時間にわたる業務が原因で、健康上の問題に悩む方も決して少なくありません。
【デスクワークによる主な健康上の問題】
目:ドライアイ・眼精疲労
体:首こり・肩こり・けんしょう炎
心:イライラ・疲労感
これら一連の症状はVDT症候群と呼ばれ、
厚生労働省によれば、4時間以上の連続業務は健康被害のリスクを増加させるとしています。
どんな仕事にもきつい部分や、やめとけと言われる理由はつきものですが
これらが、CADオペレーターがやめとけと言われる主な理由です。
CADオペレーターであることのメリット
デメリットが目立ってしまいがちな一方で
CADオペレーターになることで享受できるメリットは多岐にわたります。
業界からの需要が高い・なくなりにくいことから始まり、技術の習得が可能、
さらには多様なキャリアパスを目指すことができる点まで、そのメリットは計り知れません。
スキルが身につくと高い需要がある
CADソフトを使いこなせるということは、誰もができるわけではありません。
精密な図面を作成するために必要な技術を有しているため、
建築、土木、製造業など様々な業界での需要が高くなっています。
「AIに仕事を奪われるのではないか」と心配かもしれませんが、
個々のセンスや設計士との密なコミュニケーションが求められるため、
完全にAIに取って代わられる心配は少ないと考えられます。
ただし、指示通りに作業するだけだと将来的には不安です。
CADオペレーターとしての長いキャリアを築きたいならば、スキルや情報のアップデートはもちろんのこと、
CAD以外のスキルも身につけることが必要です。
昨今の建設業は、目まぐるしい技術革新の真っただ中にあることから
常に新しいスキルが求められています。
学び続ける意欲があれば、自ずと市場価値を高められるでしょう。
様々な業界で活躍できる
CADオペレーターの技術は幅広い業界で応用が利きます。
例えば、建築業界では新しい建物の設計図を作成するためにCADを使用しますが、
製造業界でも機械や部品の設計にCADが欠かせません。
このように、CADオペレーターは自身のスキルを活かして多様な分野でキャリアを築くことができます。
また、単に図面を描くことに留まらず、プロジェクト全体を理解し
設計や工程に関する提案を行うことも期待されます。
経験と共にスキルが向上することで、
プロジェクトマネージャーや設計エンジニアといったより高度な技術職へとキャリアアップが可能になります。
CADオペレーターに向いている人
コミュニケーション能力が高い
CADオペレーターには、高い精度で図面データを作成するスキルが求められます。
これは、設計士の指示や意図を正確に理解し、円滑なコミュニケーションを図る必要があるからです。
コミュニケーションは人と話すことではありません。
依頼主がしてほしいことを的確に受け取ることです。
対人コミュニケーションが得意な方は、相手から必要な情報を引き出す力に長けています。
設計士の指示や方向性を明確に理解し、その要点を的確に図面データに反映させることができるでしょう。
また、コミュニケーションスキルの高い方は、疑問や質問を遠慮せずに積極的に行います。
『分からないことを放置しない』という姿勢は、CADオペレーターにとって極めて重要です。
几帳面で正確さを求められる課題が得意
CADオペレーターの役割は、設計士の指示や意図を確実に図面データに反映させることです。
そのため、常に細部にわたる几帳面さや正確性が求められます。
実際の現場では、CADオペレーターが作成した図面データを元に製品や建設物が制作されます。
ミスや漏れがあると、完成物に不備が生じる可能性があります。
こうしたリスクを回避するためには、CADオペレーターは1つのエラーも許されないと言えます。
最後までコツコツと作業し、細かな点にも妥協せず取り組む方は、CADオペレーターに適しているといえます。
CADオペレーターには未経験でもなれる?
CADオペレーターは、未経験からでも就職が可能です。
無料で入手可能なCADソフトも存在しているため、
基本的な知識を身につけ、資格を取得した上で就職活動をスタートしてみましょう。
CADに関連する資格には、実務経験がない状態でも取得可能なものもあります。
設計図を作成する仕事ですので、ものづくりの上流に携わることができます。
何かを生み出すことが好きで、ものづくりに携わりたい!と考える人にとって
おススメの職種の1つと言えるでしょう。
好待遇のCADオペレーター求人はレバキャリにお任せください。
レバキャリは、建設業に特化した人材紹介と人材派遣の会社です。
きつい・汚い・危険といった3Kのイメージが強い業界ではありますが
私たちは【一人ひとりが主役 】になれる【 スキルアップがキャリアアップに直結する】
非常に魅力のある業界だと確信しています。
紹介予定派遣を利用することで、残業や土日出勤を限りなく抑えたうえで建設業に就業することが可能です。
お金が欲しい。休みも欲しい。キャリアも欲しい。
仕事探しを行う中で、このような思いを抱いてはいないでしょうか。
レバキャリではそんな思いに応えるべく、国内最高水準の福利厚生を完備!
\未経験者・性別不問!/
・年間休日最大125日で、充実したプライベートが過ごせる
・全社員残業1日30分以内、ワークライフバランスを保てる
・80時間以上の工事現場実習を完備しているため、ミスマッチが生じにくい
レバキャリでの仕事を通じて
企業から「欲しい」と言われる人材になりませんか?
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
これを見た方は以下の記事も参考にしています。
-
水野源太
-
株式会社レバキャリ マーケティング本部部長 1級電気工事施工管理技士
静岡県出身。新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向。研修講師としてTfas研修・AutoCAD研修・専門知識を付与する研修・コミュニケーション研修等を担当し、1000人以上に対する研修を実施。副業では月間10万人が見る教育系テックメディアの立上げ、SEOの実行支援、ランディングページの制作を経験。2024年4月に株式会社レバキャリにジョインし、「建設業で長く働く人を一人でも増やす」為に研修やフォロー、マーケティング業務に従事。