フリーランス施工管理とは?年収やメリデメを解説
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
働き方改革が世間に浸透してきたことを皮切りに、建設業界でもフリーランスという働き方が浸透ししてきました。
施工管理技士として、正社員という枠組みにとらわれたくない、年収を上げたい方にとって
フリーランス施工管理技士という選択肢はおススメです。
この記事では、建設業界におけるフリーランスの実態や、メリットとデメリット、 年収事情まで幅広く紹介します。
自らのキャリアにおいて選択肢を拡げ、より充実した施工管理としてのキャリアを築いていく一助となれば幸いです。
フリーランス施工管理とは
フリーランスとは、従業員として雇われるのではなく、様々な企業と個別に契約を結ぶ働き方のことです。
建設会社では、会社が受注した工事の施工管理に携わりますが、フリーランスの場合は自ら仕事を獲得しなければなりません。
建設業で独立する手法と同じように、フリーランスの施工管理技士も、コネクションを活かして仕事を引き受けることが一般的です。
近年では、フリーランスの数が増加しており、マッチングアプリを活用して仕事を見つける方法もあります。
しかしながら、安定した年収を得るためには、信頼できる自信にとって大口のクライアントとの関係を築いておくことが重要です。
フリーランス施工管理のメリット
大幅な収入アップが実現できる
フリーランス施工管理技士の場合、巧みな営業戦略を駆使することで、大幅な収入の向上を目指せるかもしれません。
建設業におけるフリーランス建築管理技師の労働形態は、一般にプロジェクト毎に企業との契約を結ぶことが一般的です。
優れたフリーランス施工管理技士になることに加えて、交渉術を駆使することで受注価格を引き上げることも可能です。
顧客の信頼を得てパートナーシップを築けば、持続的な仕事が確保され、収入も安定します。
一方で、仕事が不足している場合は、エージェントに相談することで仕事の紹介を受けることもできます。
安定した仕事環境を確立すれば、正規雇用の収入を大きく上回ることも十分可能です。
努力次第で、年収を大幅に増やすことができる点は、会社員にはない実現しにくいため、大きな利点と言えるでしょう。
ワークライフバランスを手に入れられる
サラリーマンの施工監督技士は、長時間労働や休日出勤など、休息を取る機会が不足しがちです。
フリーランス契約は主にプロジェクトベースであり、プロジェクトが終了すれば、長期休暇を取得するなどの柔軟な働き方も可能です。
自分のペースで仕事を調整したい人にとって、フリーランスの施工管理技士という働き方は非常に適しています。
自身で休暇を選択できるため、ワークライフバランスはサラリーマンよりも充実しやすいため
家族との時間が増える、旅行に行くなど、私生活を自由に充実させることができるのはフリーランスならではの利点です。
実際、週に3~4日働くフリーランスの施工管理技士もいますし、親の介護との両立させている方もいます。
収入を増やしたり、スキルを磨きたいと思う場合は
複数のクライアントと契約を結び、マルチに働くことも一つの方法です。
自分で自分の仕事を選べる
通常の社員の場合、望ましくない仕事でも、基本的に断ることはできません。
しかし、フリーランスの建築監督の場合、仕事の内容や報酬などの条件に不満がある場合は交渉し、必要に応じて断ることも可能です。
自分で仕事を選べるため、嫌な仕事を無理して引き受ける必要はありません。
また、仕事を自分で選択できるということは、一緒に働く人も選択できるということです。
社内での人間関係に悩んでいる方にとっては、この自由を手に入れることは解決策となるかもしれません。
フリーランス施工管理のデメリット
収入が不安定である
フリーランス建築管理技術者の不都合は、定期的な仕事の獲得が難しく、安定した収入が得られないという点にあります。
優れた建築管理スキルを持っていても、ネットワークが不足していたり、仕事が安定して受注されないと、一定の収入が期待できません。
独立初期には、適切なコネクションを築けず、年収が会社員の半分に減少するリスクもあります。
また、確定申告や年金、健康保険の手続きにも自己責任で取り組む必要があり、施工管理以外の事務作業にも対応する覚悟が必要です。
仕事の獲得競争が激しい
フリーランスとして働く場合、案件を獲得するために他のフリーランス施工管理者と競争する必要があります。
特に、高給料の案件や魅力的な案件には多くの応募が集まるため倍率は高くになります。
そのため、自己PRやスキルのアピール、過去の実績を効果的に提示することが成功の鍵となりますが、
これらを行うためには相当の努力と時間が必要です。
競争が激しいため、新規でフリーランスとして立ち上がる場合には、仕事を獲得するまでに時間がかかることもあります。
主任技術者や監理技術者といったリーダーポジションには就けない
建設現場における主任技術者や監理技術者としてのポジションは、建設業許可を保有する企業が担当技術者を配置する重要な役割です。
しかしながら、フリーランスの施工管理技士にはこの役割を果たす機会は与えられません。
主任技術者や監理技術者になるには、通常は企業に直接雇用される必要があります。
つまり、フリーランスの施工管理技士は、このような立場に就くことができないのです。
たとえ施工管理技士の資格と豊富な実務経験を持っていても、
企業の正社員でなければ技術者としての役割を果たすことはできません。
フリーランスの施工管理技士は、プロジェクトごとの一時的な役割に過ぎず、
主任技術者や監理技術者のような責任あるポジションに就くことはできません。
そのため、施工管理技士としてのキャリアを築く上で、正社員としての就業がより適している場合があります。
フリーランス施工管理の年収について
フリーランスの施工管理として活躍されている方の年収は、400万円~600万円になります。
年収は、個々のプロジェクトの規模や数に応じて異なり、中には年収1000万円を超えるプレイヤーがいるのも事実です。
フリーランスとして活動する場合、大規模なプロジェクトを引き受けることができれば、年収を急激に引き上げる可能性があります。
また、受注単価は、取引先との契約に基づいて決まるため、交渉によって報酬を増やしたり、
複数の取引先を開拓して新しいビジネスを展開することで、収入をさらに増やすことができます。
取引先との信頼関係を強固なものにすることで、会社員よりも高い収入を得ることができる可能性は大いにあります。
年収アップを目指すためには
施工管理としてフリーランスで活躍する場合は、自らのスキルを証明できるかが重要になってきます。
少なくとも2級以上の施工管理技士の国家資格を有することが無難です。
法人化を目指す場合は、少なくとも2人の施工管理技士と1人の1級施工管理技士が必要になるでしょう。
その理由は、2級を保持している場合は主任技術者として、外注総額税込4000万円未満の工事に携わることができ、
1級を保持している場合は監理技術者として、
外注総額税込4000万円以上の特別建設許可が必要な工事に携わることができるため受注単価を担保できるからです。
施工管理は以下の7分野に分けられます。
人脈を築き取引先との信頼関係を構築することで、会社員よりも高い収入を得ることが可能です。
- 建築施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 電気工事施工管理技士
- 管工事施工管理技士
- 造園施工管理技士
- 建設機械施工管理技士
- 電気通信工事施工管理技士
フリーランスはちょっと…と思う方へ。まずは派遣がおススメです。
フリーランスという働き方は、自分で仕事が選べる自由さと、過剰な残業を回避できる柔軟性が魅力的です。
明確な時給と契約期間によっては、安定した収入を見込みやすく、ワークライフバランスも整いやすい一方で
自分で仕事が取れないと、明日のご飯に困るといった不安定さがあります。
派遣社員として施工管理職に就く場合は、現場の管理責任を負うため、即戦力としての経験や施工管理技士の技術が求められますが
実績と技能を持つ人材は、高収入の機会に恵まれるかもしれませんし
仕事ぶりが評価されると、年収が正社員よりも上回ることも期待できます。
また、フリーランスとの違いは、派遣社員の場合、税金や社会保険の手続きを雇用契約を結んでいる派遣会社が代行してくれることです。
派遣社員は、フリーランスと会社員の双方の利点を兼ね備えています。
施工管理の好待遇求人はレバキャリまで
レバキャリは、建設業に特化した人材紹介と人材派遣の会社です。
きつい・汚い・危険といった3Kのイメージが強い業界ではありますが
私たちは【一人ひとりが主役 】になれる【 スキルアップがキャリアアップに直結する】
非常に魅力のある業界だと確信しています。
紹介予定派遣を利用することで、
残業や土日出勤を限りなく抑えたうえで建設業に就業することが可能です。
お金が欲しい。休みも欲しい。キャリアも欲しい。
仕事探しを行う中で、このような思いを抱いてはいないでしょうか。
レバキャリではそんな思いに応えるべく、国内最高水準の福利厚生を完備!
\未経験者・性別不問!/
・年間休日最大125日で、充実したプライベートが過ごせる
・全社員残業1日30分以内、ワークライフバランスを保てる
・80時間以上の工事現場実習を完備しているため、ミスマッチが生じにくい
レバキャリでの仕事を通じて
企業から「欲しい」と言われる人材になりませんか?
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
これを見た方は以下の記事も参考にしています。
-
水野源太
-
株式会社レバキャリ 1級電気工事施工管理技士
静岡県出身。新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向。研修講師としてTfas研修・AutoCAD研修・専門知識を付与する研修・コミュニケーション研修等を担当し、1000人以上に対する研修を実施。副業では月間10万人が見る教育系テックメディアの立上げ、SEOの実行支援、ランディングページの制作を経験。2024年4月に株式会社レバキャリにジョインし、「建設業で長く働く人を一人でも増やす」為に研修やフォロー、マーケティング業務に従事。