未経験からCADオペレーターは難しい?無理と言われる理由と解決策
設計事務所や現場事務所で図面を書くのがCADオペレーターの仕事です。
手に職を付けられる、フレキシブルな働き方を実現できる、心身に対する負荷が少ない、といった理由から、CADオペレーターは人気の仕事になっています。
一方で未経験からCADオペレーターになるのは難しい・無理と言われることがあるのも事実です。
筆者は建設業の会社と建設人材特化の人材派遣会社で働いていた経験がありますので、内部の事情を理解しています。業界内部から見たときの未経験CADが難しいといわれる理由を解説していきます。
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由
理由①仕事量・案件数の少なさ
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由の一つ目が「仕事量・案件数の少なさ」です。
CADオペレーターは建設業のお仕事です。建設業で働く人で多い職種は下記3職種になります。
- 設計者:建物を設計する人
- 施工管理:建物ができるまでを管理する人
- 職人:実際に作業して建物を作る人
上記3職種が建設業界における求人のメインボリュームを占めています。CADオペレーターはあくまで設計者と施工管理の仕事の一部(CAD関係の仕事)を巻き取る立ち位置ですので、仕事量としては少ないです。
仕事量が少ないということは、それだけ求人数も少ないということです。
実際に現場事務所へ行くと分かりますが、CADオペレーターよりも施工管理の人の方が多いのは当たり前です。未経験から施工管理になるのと、未経験からCADオペレーターになるのでは、未経験からCADオペレーターになれる確率が低いのが理由の一つ目になります。
理由②施工管理よりもCADオペレーターになりたい人の方が多い
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由の二つ目が「施工管理よりもCADオペレーターになる人の方が多い」です。
建設業界の仕事は「手に職がつけられる」という魅力があります。食いっぱぐれること可能性が低く、仕事の需要も必ずあるのが強みです。
ただ一方で、施工管理は現場で働かなければなりません。
夏は暑く、冬は寒いので心身共に負荷がかかることもあります(その分、給料が高いという良さもあります)。対して、CADオペレーターは室内での仕事になりますし、働く時間帯に関してもフレキシブル調節することができます。
簡単に言えば、CADオペレーターの仕事は人気があります。
人気があるということは、それだけ応募数も多いです。少ない案件数に対して、多くの人が集まるので、どうしても競争が激しいという特徴があります。
理由③CAD図面を書くには現場知識が必要
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由の三つ目が「CAD図面を書くには現場知識が必要」ということです。
CADオペレーターの仕事は「ただCADの操作方法を理解していればできる仕事」という訳ではありません。
AutoCADやTfasなどのCADソフトは、あくまで図面を書くソフトです。「何を書くか?」といった部分を理解していなければ、正しい図面を書くことはできません。つまり、CADオペレーターとして働くには、、、
- 建築or土木or設備に関する知識
- CADの操作方法
といった2つの知識が必要になってきます。未経験から施工管理になる場合は「建築or土木or設備に関する知識」のみでも務まりますが、CADオペレーターの場合は両方必要です。
未経験からCADオペレーターになる場合、現場の人は上記2つの知識を0から教え込まなければなりません。
現場で働く人、特に知識があって現場で活躍している人は忙しく、教育にリソースを割けない。であれば、施工管理として働いている人がCADを使って方がよいのでは?と考える人が多いです。
理由④CADの操作が難しい
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由の四つ目は「CADの操作が難しいから」です。
CADソフトには複数の種類があります。
- AutoCAD
- Jw_cad
- CADWe’ll Tfas
- Revit
- Revit MEP
- Rebro
- Civil 3D
それぞれ操作性が違う訳ですが、特にCADWe’ll Tfasより下のものに関しては「3次元CAD」に分類されます。3次元ということは空間の把握能力が求められますし、操作も難しいです。
※CADWe’ll Tfasの場合、書く図面は2次元ですが3Dのモデリング機能があります。
未経験からCADを操作できるようになるには、一定の期間が必要です。勉強していく上で、ExcelやPowerPointよりも教材が少なく、ネット上の情報が少ないのも特徴になります。
理由⑤効果のある研修を実施できてない会社が多い
未経験からCADオペレーターが難しい・無理と言われる理由の五つ目が「効果のある研修を実施できてない会社が多い」という点も挙げられます。
筆者も複数のCAD研修を受けていますが、
- CADの操作方法を伝えるのみで知識付与がない
- 現場経験のない講師が研修を作っている
- 適切な日数を抑えられていない
といった理由から、効果のある研修を実施できていない会社が多いです。
講師経験が長いが現場経験が弱い、現場経験はあるが説明は分かりにくい、といった講師が多い為、現場で役立つ研修を受けられない人もいます。
未経験からCADオペレーターを目指すなら、研修をしっかりとしている会社を選んでいく必要があります。
未経験からCADオペレーターになるには?解決策を解説
解決策①施工管理を一度経験してCAD操作を理解する
未経験からCADオペレーターになるには、一度は施工管理を経験するのも良いかもしれません。
施工管理はCADオペレーターと比較すると未経験からでも就きやすい仕事です。施工管理として働くと、その仕事の一部でCADに触れることがあります。その経験はCADオペレーターになる上で非常に強いアピールポイントになります。
繰り返しになりますが、CADオペレーターは「何を書くのか?」といった部分の知識も必要です。
施工管理として働くと、実際に作っていく過程を目で見ることができるので、当たり前にその経験はCADの図面を書く際にも役立てることができます。
解決策②多数の案件数を保有している会社を選ぶ
多数の案件数を保有している会社を選ぶ、というのも未経験からCADオペレーターになる手の一つです。
案件数の少ない会社では、そもそもの求人数も少なく、CADオペレーターの案件も少なくなります。働き先を見つけてきてくれる人材派遣会社の営業力が弱いとCADオペレーターとしての仕事が見つかりません。
よって、営業力が強い人材派遣会社、多数の案件数を保有している会社を選ぶ必要があります。
解決策③研修制度がしっかりしている会社を選ぶ
研修制度がしっかりしている会社を選ぶ、というのも未経験からCADオペレーターになる方法です。
会社によっては「何を書くのか?」と「CADの操作方法」の両方を研修に組み込んで設計できている会社もあります。そういった会社を選びましょう。
研修で両方を教えてくれるということは、現場サイドの教育コストが下がるということです。
現場としても使いやすい人材は採用したくなります。狭き門を突破するには、研修がしっかりしている会社を選んで就職するようにしましょう。
未経験からCADオペレーターになるならレバキャリ!
株式会社レバキャリでは、未経験からCADオペレーターに就業する環境が整っています。
研修に関しては、現場経験も講師経験もある筆者が設計しています。全くの0から現場で使える知識を付与する研修を作っていますので、未経験からCADオペレーターに就業したい方は下記LINE@から連絡お願いします。
-
水野源太
-
株式会社レバキャリ 1級電気工事施工管理技士
静岡県出身。新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向。研修講師としてTfas研修・AutoCAD研修・専門知識を付与する研修・コミュニケーション研修等を担当し、1000人以上に対する研修を実施。副業では月間10万人が見る教育系テックメディアの立上げ、SEOの実行支援、ランディングページの制作を経験。2024年4月に株式会社レバキャリにジョインし、「建設業で長く働く人を一人でも増やす」為に研修やフォロー、マーケティング業務に従事。