ガテン系とは?意味、資格、職種、年収事情、メリデメ等を解説する
▼施工管理・CADオペレーターの転職をご検討の方はコチラから▼
- ガテン系ってなに?
- どんな由来でどんな意味なの?
- どんな職種があるの?
- それぞれの年収事情を知りたい
- 資格について知っておきたい
- ガテン系で働くメリット・デメリットは?
- 向いている人と向いてない人について知りたい
上記の様な悩みを解決します。
「ガテン系」という言葉は色んなところで耳にする言葉かと思います。筆者も建設現場で働いており、実際にガテン系の方々と働いていた経験がありますので、その実情について深く解説していけるかと思います。
普段生活しているとその実情までは詳しく知ることはないと思いますので、この記事を参考にしてみてください。
ガテン系とは?意味を解説する
ガテン系とは?
ガテン系とは、結論「建設現場や工事現場など、体力や技術を必要とする肉体労働に従事する人々を指す言葉のこと」です。
具体例として、建設業で建物ができるまでの流れを考えてみましょう。
建物の全体像を作るのは設計者と呼ばれる人達であり、施工管理が間を取り持ち、職人さん達が現場で作業を行います。この三構造においては「職人さん達」がガテン系と呼ばれます。
参考:施工管理とは?
男性に対して用いられることが多いですが、女性ももちろん含まれます。特に土木作業員や建築作業員、物流業者などがこれに該当します。
ガテン系の職業は、体力的な負担が大きい一方で、やりがいや高い報酬が得られることも魅力の一つです。また、職人さんは施工管理や設計者達と比較したときに残業が少なく、家族を大事にすることもできます。
ガテン系の由来
「ガテン系」という言葉は、1990年代に人気を博した求人情報誌『ガテン』に由来しています。この雑誌は、建設現場や工事現場で働く人々の求人情報を主に取り扱ったもので、やがてその読者層を「ガテン系」と呼ぶようになりました。
『ガテン』という言葉が社会に広く認知され、現在に至るまで使用され続けているのです。
ガテン系の言い換え(類似語)
ブルーカラー
ブルーカラーとは、主に肉体労働や現場作業に従事する労働者を指す言葉です。
土木作業員
土木作業員は、橋梁や道路などの土木工事に従事する人を指します。この職業もガテン系に含まれます。
建設労働者
建設労働者は、建物の建築現場で様々な工事を行う人々を指します。具体的には、大工、配管工、電気工などがこれに当たります。
職人
職人は、建築や工業分野で特定の技能や技術を持つ熟練工を指します。ガテン系職業の中でも特に技術力が求められる職種です。
作業員
作業員とは、一般的に肉体労働を行う労働者を指し、建設現場や物流倉庫での仕事が一般的です。
ガテン系で働く人は幸せそうにしている人が多い
筆者は建設現場で施工管理として約4年ほど働いていた経験がありましたが、ガテン系で働く人達は幸せそうにしている人が多い!という印象です。
というのも、ガテン系で働く人は、
- 体を動かして働く
- 残業がほとんどない
- 手に職をつけられる
- チームで仕事をしている
- 仕事のやりがいが明確
といった要素から、幸福度が高いように見えます。実際に話しをしても良い人が多いですし、近年では新人を大事にするという考え方の人が多く、楽しそうに働けている人が多いです。
将来的なキャリアとしても、現場経験を活かして施工管理になったり、CADオペレーターになったりすることも可能なので非常に魅力的な仕事です。
ガテン系の職種とそれぞれの年収事情
大工
大工は建築現場で木工作業を行う職人です。主な作業内容には住宅のフレーム作りやリフォーム、家具の製作などがあります。年収に関しては、田舎よりも都市部のほうが報酬が高くなる傾向があります。
電気工事士
電気工事士は建物の電気設備の工事を行います。一般住宅から商業ビル、工場まで幅広く対応する職種です。年収に関しては資格レベル(第一種、第二種)によっても違いがあります。通常、第一種電気工事士の資格を持つ人のほうが年収が高くなります。
配管工
配管工は給排水やガスの配管を設置、修理する仕事です。住宅や商業ビル、工場での作業が主な内容です。年収に関しては経験年数や技術の習得度によって大きな差が出る職業です。
鉄筋工
鉄筋工はRC造における配管工事を担当します。この仕事は高所での作業をすることもあり、体力や集中力が求められます。年収に関しては現場の規模や難易度で変わります。
左官
左官は建物の壁や床にモルタルや漆喰などを塗り仕上げる職人です。住宅の内装や外装、公共施設でも需要があります。年収に関しては、修練年数や技術の高さが評価に直結します。
鳶職
鳶職は高所での鉄骨組立や足場設置を行います。安全管理の知識も必須で、責任重大な仕事です。高所作業の特性上、給料に危険手当が加わることもあります。
防水工
防水工は建物の雨水侵入を防ぐための防水加工を行います。建物の寿命に直結する重要な仕事です。材料の選定や施工方法の技術力が高評価につながります。
塗装工
塗装工は建物の外装や内装の塗装を行います。塗装の質によって建物の美観と耐久性が大きく影響されます。使用する塗料や技術により評価が変わります。
内装工
内装工は建物の内装の施工を担当します。主に壁紙、床材、天井などの仕上げを行います。センスや技術の高さが年収に直結します。
クロス職人
クロス職人は壁紙の貼り替えや補修を行います。住宅のリフォームや新築現場で作業を行うことが多いです。細かい作業が多いため器用さが求められます。
外壁工
外壁工は建物の外壁にタイルやサイディングを施工します。耐久性や美観を保つための重要な仕事です。天候や材料に関する知識も必要です。
建設機械オペレーター
建設機械オペレーターは建設現場で重機を操作します。高い技術と注意力が必要です。資格取得や技術力の高さが年収に大きく影響します。
参考:
鉄道工事士
鉄道工事士は鉄道の保守や点検を行います。安全面での責任が重い職種です。経験や技術次第で更に高い収入が見込めます。
舗装工
舗装工は道路の舗装や補修作業を行います。公共事業など大型の案件が多いです。作業の規模や地域によって異なります。
解体工
解体工は建物の解体作業を行います。さまざまな建物を安全に取り壊す技術が求められます。特に大型建物の解体では高収入が期待できます。
コンクリート工
コンクリート工はコンクリートの打設や修復を行います。強度や美観を保つための技術が求められます。経験や技術力が評価に直結します。
高所作業員
高所作業員は高所での作業を専門とする職人です。安全管理が非常に重要な職種です。作業の難易度や危険手当が加算されます。
伐採作業員
伐採作業員は森林や都市部での伐採作業を行います。技術的な難易度が高く、安全確保が必須です。作業の規模や地域により変動します。
橋梁工
橋梁工は橋の施工や補修を行います。高い技術と安全管理が求められ、作業の重要性が非常に高いです。大規模なプロジェクトではさらに高収入が期待できます。
配線工
配線工は電線の敷設や補修を行います。住宅や商業ビル、工場での作業が主な内容です。技術力や経験が年収に直結します。
ガテン系の資格
1. 大型自動車免許
大型車を運転するために必要な免許です。建設現場や物流業界で重宝されます。特に建設機械やトラックを操作する場合にはこの資格が必須です。
2. フォークリフト運転技能講習
フォークリフトを安全に操作するために必要な資格です。物流センターや建設現場で活躍します。労働安全衛生法に基づいた講習を受けることで取得でき、安全認証制度の一環として重要です。
3. クレーン運転士免許
クレーンを操作するために必要な資格。橋梁工事や高層建築に欠かせません。具体的には、移動式クレーン運転士や床上操作式クレーン運転士などが含まれます。
4. 土木施工管理技士
土木工事の現場監督や施工管理を行うための資格です。国土交通省が認定しており、1級から2級までの階級があります。資格取得には実務経験と試験合格が必要です。
5. 建築施工管理技士
建築工事の監督や管理を行う資格です。施工の品質確保に重要で、1級と2級があります。建築分野の幅広い知識が必要です。
6. 電気工事士
電気設備の工事を行うための資格です。1種と2種があり、作業の範囲が異なります。電気主任技術者に必要なスキルや知識をカバーしています。
7. ガス溶接技能講習
金属の溶接や切断を行うための資格です。製造業や建築現場で役立ち、技能講習を受けることで安全に作業が可能になります。
8. 高所作業車運転技能講習
高所での作業を行う際に必要な資格です。電気設備工事や建設作業で使用され、安全管理が重要です。
9. 玉掛け技能講習
荷物をクレーンで吊り上げる際の作業を行う資格です。安全性の確保に重要で、労働安全衛生法に基づき義務付けられています。
10. 施工管理技士補
施工管理技士の補助として働くための資格。管理業務の基本を学ぶもので、将来施工管理技士を目指す方には適しています。
11. 建設機械施工技士
建設機械を操作して施工するための資格です。実技試験も含まれ、専門的な技能が求められます。
12. 溶接管理技術者
溶接作業の管理を行うための資格です。日本溶接協会が認定し、高度な技術と知識が必要です。
13. 防災管理者
災害対策を行うための資格です。企業や建設現場での安全管理に役立ち、災害時の措置が迅速に行えます。
14. 消防設備士
消防設備の設置や点検を行うための資格です。消防法に基づくもので、重要な公共安全対策としての位置づけがあります。
15. 衛生管理者
職場の衛生管理を担当する資格です。労働安全衛生法に基づき必要で、職場の環境向上に寄与します。
16. ドローン操縦士
ドローンを操作するための資格です。測量や監視作業に使用し、新しい技術として注目されています。
17. 玉掛け技能講習
クレーン作業時の荷物の吊りながらをする資格です。安全作業に欠かせないもので、労働安全衛生法に基づいています。
18. 技能士
特定の技能を証明する資格です。多数の職種に対応し、国家資格としての信頼性があります。
19. 測量士
土地の形状を測定するための資格です。土地開発や建設プロジェクトで必要で、国土交通省が管理しています。
20. 産業廃棄物処理技術管理者
産業廃棄物の処理を管理する資格です。環境保全のために重要で、産業廃棄物処理業者に従事する際にはこの資格が必要です。
ガテン系で働くメリット
高収入の可能性が高い
ガテン系の仕事は体力を要することが多いため、高収入のケースが多いです。特に、特殊技能や資格を持っている場合、その分給与が上がる可能性があります。
例えば、重機オペレーターや高所作業員は資格が必要で、給与も高くなる傾向にあります。
また、建設業界全体の平均年収は約400万円~600万円と言われていますが、スキルや経験によってはそれ以上の収入も期待できます。例えば、とび職で独立している親方は「とても」稼いでいる、というのは現場でよく聞く話です。
手に職がつく
ガテン系の仕事は特定の技術や知識を習得するため、手に職がつくのが大きなメリットです。これにより、職業の安定性が増します。
今後も建設業界の仕事はなくなることはありません。
不安定な世の中でキッチリ手に職をつけることができれば収入も安定しますし、場所が変わったとしても同じようにお金を稼いでいくことができます。
体力や健康の向上
ガテン系の仕事は肉体を使うことが多いため、自然と体力や健康が向上します。
肉体労働は日常的な運動刺激を提供し、有酸素運動や筋力トレーニングの要素が含まれているため、健康維持に良い影響を及ぼします。
特にデスクワーク中心の生活では見られない利点があり、体力の向上だけでなくメンタルヘルスにも好影響を与えることがあります。
独立開業が目指せる
経験と技術を積むことで、将来的には独立して自分の事業を始めることも可能です。これは特に建設業や設備工事の職人にありがちなキャリアパスです。
独立に必要なステップ
- 資格取得
- 現場経験
- 資金調達
職場の仲間との絆が深い
ガテン系の現場はチームワークが不可欠であり、職場の仲間との絆が深まりやすい環境です。これにより、仕事のやりがいやモチベーションが向上します。
団体行動が多く、一つのプロジェクトを全員で達成する喜びを共有する場面も多いです。
ガテン系で働くデメリット
身体的な負担
- 毎日の肉体労働により、体力が必要であることが多い。
- 疲労や怪我のリスクが高い。
- 長時間の立ち仕事や重い物を持ち運ぶことが多い。
対処方法
- 適切な休憩を取り、十分な睡眠を確保すること。
- 定期的にストレッチやマッサージを行い、身体のケアを欠かさない。
- 適切なトレーニングと栄養摂取で体力を維持する
- 職人ではなく施工管理として働くこと
労働環境の厳しさ
- 夏の暑さや冬の寒さの中で働くことが多い。
- 雨天でも作業を続行しなければならない場合がある。
- 職場によってはトイレや休憩施設が整っていない場所もある。
対処方法
- 暑さや寒さ対策のための適切な衣服を着用する。
- 雨天時には防水装備を準備する。
- 職場環境が厳しい場合、事前に施設の状態を確認し、必要な物資を準備する。
ケガや事故のリスク
- 工事現場や建設現場ではケガや事故が起こりやすい。
- 安全対策が不十分な職場ではリスクがさらに高まる。
- 重機や工具を扱う場面も多く、注意が必要。
対処方法
- 職場の安全対策を確認し、適切な装備を使用する。
- 定期的な安全教育を受け、知識を更新する。
- 安全規則を徹底的に守ることでリスクを軽減する。
キャリアの限界
- 昇進や昇格の機会が少ないことがある。
- 専門的なスキルや知識が求められないため、他業種への転職が難しい。
- 年齢と共に肉体的な能力が低下し、続けるのが難しくなる。
対処方法
- スキルアップや資格取得で自己成長を図る。
- 将来的なキャリアパスを考えた長期的な計画を立てる。
- 異業種転職を考慮し、必要なスキルを身に付ける。
ガテン系に向いている人
体力に自信がある人
ガテン系の仕事は肉体労働が中心です。長時間の作業や重い物を持つことが多いため、体力に自信がある人が向いています。実際、ガテン系の仕事は持久力と筋力が必要とされることが多いです。
チームで働くのが好きな人
建設現場や工事現場などでは、多くの人がチームとして働きます。協力し合いながら仕事を進めることが重要で、人とのコミュニケーションを大切にできる人が向いています。
手に職をつけたい人
ガテン系の仕事は専門技術や資格が求められることが多く、手に職をつけたい人にとって非常に魅力的です。
アウトドアが好きな人
多くのガテン系の仕事は屋外で行われます。自然の中で働くことに喜びを感じるアウトドア好きな人には特に向いています。
コミュニケーション能力が高い人
現場での円滑な作業を行うためには、コミュニケーションが不可欠です。職場の人々と良好な関係を築ける人は、ガテン系の仕事で成功することができます。
専門技術を磨きたい人
ガテン系の仕事では、専門技術を習得することが求められます。技術を磨くことに意欲を持っている人にとって理想的な職場です。
動戦力がある人
現場では状況が急変することが多く、柔軟に対応する動戦力(行動力と戦略)が求められます。そのような適応能力がある人がガテン系の仕事に向いています。
現場での実践経験を積みたい人
ガテン系の仕事は、実践を通じて多くのスキルを学ぶことができます。現場での経験を通じて成長したいと考える人にとって、非常に適した職場です。
安全に気を配れる人
ガテン系の仕事は危険と隣り合わせですので、安全に配慮できる人が求められます。安全に対する意識が高い人は、自分と周囲の安全を守ることができます。
自己管理ができる人
体調管理や仕事の準備など、自己管理がしっかりできる人がガテン系の仕事で活躍することができます。
ガテン系に向いてない人
身体的負担に耐えられない人
ガテン系の仕事は体力を必要とし、長時間にわたる肉体労働や重い物を持ち運ぶことがあります。
例えば、毎日8時間以上の立ち仕事や重機の操作などが含まれます。身体的に負担が大きいため、持病がある方や体力に自信がない方には厳しいでしょう。
コミュニケーションが苦手な人
ガテン系の仕事では現場でのチームワークが非常に重要です。
例えば、建設現場では一つのミスが大きな事故につながるため、コミュニケーションが円滑であることが求められます。自己中心的であったり、指示を理解することが難しい人には困難を感じることが多いです。
危険な作業が苦手な人
ガテン系の仕事には高所での作業や重機の操作など、危険を伴う作業が含まれることが多いです。
このような作業に対して恐怖を感じる人や、安全対策を重んじることができない人には向いていません。例えば、安全装具の着用を怠ると重大な事故につながることがあります。
環境の変化に対応できない人
ガテン系の仕事は屋外での作業が多く、天候や環境の変化に柔軟に対応する能力が求められます。例えば、夏の炎天下や冬の寒さの中での作業が含まれます。環境の変化にすぐに適応できない人や、気象条件に敏感な人には厳しい職場環境です。
技術習得を嫌がる人
ガテン系の仕事では、公的資格の取得や新しい技術の習得が求められることが多いです。例えば、重機オペレーターや電気工事士の資格が必要です。自己研鑽を続けることが苦手な人には厳しい職種と言えます。
細かい作業が苦手な人
ガテン系の仕事でも、精密さや正確さを要求される場面が多々あります。例えば、数ミリ単位の誤差が大きな問題になる建築や設備工事があります。細かい作業が苦手な人には向いていません。
ガテン系に関する情報まとめ
- ガテン系とは:建設現場や工事現場など、体力や技術を必要とする肉体労働に従事する人々を指す言葉のこと
- ガテン系の由来:1990年代に人気を博した求人情報誌『ガテン』に由来している
- ガテン系の職種:大工、鳶、鉄筋工、電気工事士、配管工、左官、防水工など
- ガテン系の資格:大型自動車免許、施工管理技士、電気工事士、玉掛け技能講習など
- ガテン系で働くメリット:手に職がつく、独立が目指せる、ライフワークバランスなど
- ガテン系で働くデメリット:労働環境、身体的な不安、ケガや事故のリスクなど
- ガテン系に向いている人:体力に自信がある人、手に職をつけたい人、チームプレイが得意な人など
- ガテン系に向いてない人:心身に自信がない人、技術習得を嫌がる人、細かい作業が苦手な人など
以上がガテン系に関する情報のまとめです。
ガテン系にはメリットとデメリットの両方があります。まず大きなメリットとしては手に職をつけることができ、くいっぱぐれないことです。デメリットとしては、歳を重ねると肉体労働をするのが難しくなることです。
ただ悲観する必要はありません。職人としての経験を活かし、施工管理やCADオペレーターとしてキャリアアップすれば、経験を活かして就業していくことができます。
ガテン系の方ではパソコンが苦手な人もいるかもしれませんが、研修で学んで、実務で慣れていけば大丈夫です。
ファーストステップをガテン系にするのも良し、最初から施工管理になるのも良いと思います。キャリアに関する悩みがあれば、是非、株式会社レバキャリに相談してください!
-
水野源太
-
株式会社レバキャリ マーケティング本部部長 1級電気工事施工管理技士
静岡県出身。新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向。研修講師としてTfas研修・AutoCAD研修・専門知識を付与する研修・コミュニケーション研修等を担当し、1000人以上に対する研修を実施。副業では月間10万人が見る教育系テックメディアの立上げ、SEOの実行支援、ランディングページの制作を経験。2024年4月に株式会社レバキャリにジョインし、「建設業で長く働く人を一人でも増やす」為に研修やフォロー、マーケティング業務に従事。